2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

ランキング

  • ランキング
無料ブログはココログ

2023年11月24日 (金)

面会してきました

Img_2872

昨日会えなかったチャピ子は動いていてほっとしたものの

緑色の尿が出ていて”敗血症”の所見だそう。。。

食べても吐いてしまい48gに体重がダウン。。。

Img_2869

母は1%の希望でもそこを見ているよ!

チャピ子が頑張ってくれているからね、また明日ね~

2023年11月23日 (木)

チャピ子昨日 入院しました

Img_1128

「あさね~あたちね~うごけなかったのぉ。。。」

何時もの呼び声がなかなか聞けなくて、ドアを開けてもシーン

小さい声で呼びかけると、か弱い声がしてのぞいたところ

下でうずくまっていて動けませんでした。

水を近づけると飲んでくれて少しホッとした母は30度に室温UP

大好きなりんごは2口食べただけ、それでも嬉しかった!

(3年前のこの写真の可愛い左目は今は見えません)

Img_2658-2

「このアンテナすごいでしょぉ~!?」

横浜小鳥の病院の予約がとれて、湯たんぽなどの用意して受診。

レントゲンでは分らず血液検査で酷い貧血が判明、嘴の色が白に近くなっていて、肝臓も悪いらしい

でも、昨日まで元気で居て突然の危うい状態-感染症の検査も必要になり入院しました。

酸素室に入って注射や強制給餌など必要な対処をして頂ける、家ではどうにもなりません。

帰ろうと部屋を出るとき「かーたん」って言った子💧
(夕方病院から℡、私はどんな声を出したのか!?ビックリなさった先生は「悪いお知らせでは無い」と、
検査に関してでした)

明日面会に行きます~!

2023年3月27日 (月)

今日で7ちゃい~おめでたい~

Img_2697-2

🎀あたちったら~7ちゃい!すてきなレディーになれたかちら?

🐶昨年2月の受診時に余りのこわい写真を見て、、、

あれからもご機嫌で「もっと頂戴」とごねるくらいよく食べてくれて、一年も楽しく過ごしてくれました。

もっと可愛い姿を見ていたいし、綺麗な声も聞いていたいです。

家の子になってくれてありがと~

2023年1月31日 (火)

一月はセンターでした~

Img_2589-4

あっと言う間に「一月は居ぬ」

堂々のセンターをつとめさせて頂き嬉しい表情のチャピ子

(なおたんのペットショップの壁掛けカレンダー)

Img_2631-2

🎀きょうはねぇ~ひめいがね~きこえたのぉ~

🐶本棚の上、いつぞや後ろに落ちたことがあってダンプラを敷いてあります

奥で”シャトルラン”していて”キャッキャ”と嬉しそう、でも凄く臭うのでのぞくと

特大フンPの上を駆け回っていて、、、綺麗なあんよの色が緑に。。。

あ-----ぁ

前世犬だったらしいのでしょうが無いか!?

Img_2619-2

🎀たのしかったぁ~わん!

2023年1月12日 (木)

6回目のお迎え記念日 1月12日

Img_2575-2

明けましておめでとうございます🎵

今日はおめでたい日~もう六年も一緒に居てくれたチャピ子です

 Img_2588

今年は1月のセンターにデンッと構えさせて頂きました(なおたんのペットショップの壁掛けカレンダー)

Img_2584-2

🎀これおいちいのぉ~ぶろっこりぃ~たんぷれ~

🐶体重管理が厳しいので、これでもこんなに嬉しそう^^;

ずーっとチミチミ食べています。

このまま楽しく遊んでいて欲しいと願った正月でした💕

2022年10月26日 (水)

チャピの命日

Dscn2356

きょうは何となくチャピ君を想っていました

その筈で、H2810月26日に☆になった日でした。

Dscn3237-1

何処を探しても居なくて、鳴きそうな声で呼んでいたら、、、

ドアーの裏で気配を消していたときのチャピ^^;

隠れん坊が好きでした。

Dscn2564-1

トヤでぱげていた時、これは大好きな写真です💕
Sany7020

ちょっととぼけた子、一言で「お茶目さん」とトリーベさんに言われて

まったくその通りでした。

会いたいよ💓

Img_2410

なかなか通院記録をUP出来ませんが、、、

レントゲンは全く無視して、ご機嫌で8ヶ月~食いしん坊でお転婆さん💕です。

 

2022年4月29日 (金)

3月2日の通院-血液検査の結果!

Img_2258-2

🎀またねぇ~びょういん💦💦

「上気道炎」は10日程の投薬で治まっていました、上気道炎が治ったらいつも通りご機嫌で飛ぶし遊ぶし⤴

(あと20日ほど引き続き投薬有り)

Img_2305-3 Img_2303-2

🐶前回撮ったレントゲンです、下の方に丸く見えるのは「腎臓」三対の団子のような感じです。

白く見えるのは「骨化」しているのだそうで、発情が続いて居るためとの事でした。

(何時何があってもおかしくない映像らしい)

3月2日は「血液検査」をしました。

結果は数値が全部良く、狐につままれた様な先生でした。

チャピ子はどうりでご機嫌で楽しそう~

次回はレントゲンを撮ってどれ位変化があるかを診て頂きます。

つづく

2022年3月27日 (日)

今日は6歳の誕生日~

Img_2238-2

🎀きょうはねぇ~あたちの~たんじょうびなのぉ~🎁
🐶この日を迎えられてどれ程嬉しい事でしょう^@^

Img_2195-2

🎀すてきなカードをもらったのぉ~

🐶怖がっていたけどなんとかはいチーズ!

Img_2226-2

🎀おこるわよぉ-----!!!!!

🐶カメラが怖くて逃げて行ったチャピ子、でも直ぐに反撃された母でした^^;

今日はお祝いなので3月の受診(2回)は次回UPします。

2022年2月24日 (木)

食べられなくて急遽病院へ(2/20日曜)

20日朝ご飯を1粒口に入れてポロリと出してを繰り返して、なにかオロオロした風で母は恒例のパニックに💦

運良く予約を入れてもらう事が出来ました。

大好きな先生が辞めなさるので違う先生に診て頂きました

Img_2101-2

🎀あたちね、びょうきだって。。。ぴえん💧

🐶口の中と食道辺りに炎症があって先生には見えるそうです、レントゲンで肺は綺麗で安心

ところが、もっと怖い事が見つかりました。

腎臓の骨化!恐ろしくて。。。

血液検査が一杯で3月に再診して対策を取る事になりました。

今できるのは発情を押さえる事!!!!!

Img_2110-2

🎀きょうはね~かいじょなくてもごはんがたべられたのぉ~すごい?

🐶水につけてふやかして痛くない様にして食べさせていましたが、今日はゆっくりですが一人で食べてくれて嬉しかったです🎵

2022年1月12日 (水)

お迎え記念日の1月12日~丸5年経ちました

Img_2072-2

🐶毎日楽しく遊んでくれて、そっぽを向いていた”小松菜”を一枚食べられるようになったり!

まだ進化中のチャピ子です💕

Img_1821-2_20220112162001

🎀あたちね~トヤでねぇ~かゆかゆなのぉ~すごい?ぱげて~

Img_2050-2

🎀ことちもどうぞ~よろちくねぇ~💕

🐶今年も小鳥さんが皆元気で幸せな年になることを祈って
新年のご挨拶に代えさせて頂きます。

どうぞよろしくお願いいたします。

«丸2年無産卵で過ごせた記念日~^@^