小鳥の本
家に居た甘ったれの”すー”とは全く違う個性的なスズメさんでした。
チュンくんは、お茶やお酒などもいける口の元気な子です。
(著者は竹田津 実さん)
なんだか心配そうな。。。雰囲気に見えますが、粟穂を食べているだけです(。・w・。 )
ねっ!?
うん、そうねっ♪ 楽しく仕事の待ち時間に読めました
チャピもすごく良く飛んで以前の様に遊ぶようになりました♪
今は25度前後で過ごしています。
震えていた薬を飲ませないことに決めて一ヶ月、見守るのは結構長かったです。
(胃が弱いチャピに、原因が分らないまま飲ませるには、強すぎて怖かったのです)
保温は自然治癒を助けるのですね、粟穂もよく食べていて(*^m^)
美味しそうに食べているのを見るだけで幸せ気分になります
« ハートのプレゼント3回目 | トップページ | 初雪に新旧ヒーター »
「チャピ子」カテゴリの記事
- 飛ぶ練習~(2018.04.14)
- ひさしぶりなリンゴの食べさせ方^^;(2018.04.03)
- 3月27日にチャピ子は2才になりました^@^(2018.03.27)
- 桜にお客様~^@^(2018.03.20)
- ひな祭りの一コマ^@^(2018.03.03)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1407764/43741326
この記事へのトラックバック一覧です: 小鳥の本:
ぷろろさん 大丈夫でしょうか?
熱のあるときは横になってくださいね(お願い)
カリン様が心配してかわいそうですね*:*
昨年から、私も冷えて辛いです。。。
バケツに熱い湯を入れて、足湯をしています(゚ー゚;
半身浴より温まって良いのですよ~
すごい元気で強い子ですょ、羨ましい~^@^




読んだだけで一緒に暮したみたいな感覚になれました
やっぱり。。。減っていますよね。。。
瓦の屋根が無くなっているせいらしいです。
切ないけど、あの子達はきっと強くて生き残ると思います
ぷろろさんに教えて頂いて、酷く悪いときは27~8度、
いまは25~6度でOKになりました~
有難うございました。
投稿: ピヨコ | 2012年1月17日 (火) 20時45分
happy母様 こんばんわ~
ようやくなんとかなってちょっと嬉しいです~^@^
そんな時、ヒーターを買って様子見をしていて、、、
寒くて昨日鼻水をとばしましたょ、がくっ
でも今日はお利口に留守番できました♪
ほんとうに~食べているだけで幸せ


ミルちゃんも良く食べているので嬉しいです
これからもっと寒い日が来るので、油断しないように
気をつけますね~
チュンくんは右のptは、麺を一本食べていますね
イカを食べています、下はパンです

家のぴー子もうどんとスパゲッチーが大好きでした。
左上は
知り合いの所に全部の味見をするセキセイがいました、干物なんかは大好物。
17才で元気いっぱいでしたが、だんな様が逃してしまったのです。。。
”離婚”とか出たらしいです
投稿: ピヨコ | 2012年1月17日 (火) 20時28分
私熱で少し寝込んでいました・・・。(;^_^A
やっぱり足は冷やしちゃダメですね〜。
すずめさんとても可愛いですねっ。以前テレビで雀の数が減っていて、雀を保護したりその町は自分の家に餌箱を置いたりしているのを見ました。
餌箱も高い位置に設置して人がいたずらできないようにしていましたよ。
チャピちゃん良く飛んで遊んでいるのですねっ。安心しました。25度前後だと快適だと思いますよ。(゚▽^*)
投稿: ぷろろ | 2012年1月17日 (火) 19時16分
こんばんは。
チャピちゃん元気になってよかったです。
保温は大事ですよね。
ミルキーもしっかり保温ができるようになってから
ぐ~んと調子が良くなりました。
元気にご飯を食べてくれてると、それだけで幸せな気分になれますね。
まだまだ寒いのでチャピちゃんもピヨコさんも
気をつけてくださいね。
チュンくん、お茶やお酒なんかも飲んじゃうんですね。
一緒に何食べてるんだろう?かわいいですね。
投稿: happy母 | 2012年1月16日 (月) 21時48分
jujuさん こんにちわ~
ほんの3日前位から遊び方が元通り~♪
でも、じっくり観察していましたょ
AGYの時とは状況が違ったので、勝手に判断しちゃいました。
説明を聞いて、強くて怖かったです。
さらに真菌の薬も混ぜてあるそうで、、、
元から食べない子だからしんぱいで、決めた後もしんぱいで(゚ー゚;
大丈夫でした~えへ^@^
こんなに元気なチュンくんがいるんですね~
昨年チャピのお友達の”ちいたん”スズメさん15歳(?)が虹を渡りました
チュンとは違って優しい子のイメージですごく可愛かったですよ。
やっぱり個性は違っていてすごいです!
ワンコ女子♪いいな~


家ではボクサーの男の子とわたしっが拾った雑種の男の子だけです
投稿: ピヨコ | 2012年1月16日 (月) 14時08分
チャピくん元気になってよかったです♪
自然治癒・・・それは見守るのも辛かったのではと思います。
私も、薬を飲みすぎるのもどうなのかなと思っていて、
先生から2~3週間と言われても様子を見て少し短めで切り上げるようにしています。
子供の頃、スズメを拾っても死なせてしまうばかりで・・・。
絶対育たないものなんだって思ってましたので
どうやって育てたんだろうとYou Tubeやblogでスズメをよく検索してたんですよ。
チュンちゃんの本、面白そうですね。買ってみようかな♪
↓>たった四羽の実績・・・
すごい実績ですよー♪
私は20年近く振りのインコで初めての女子なので(^^;)
ワンコ女子ならいけるんですが(笑)
投稿: juju | 2012年1月16日 (月) 09時23分
ayameさん こんばんわ~
あれほど好き勝手にさせてもらえると、私も居座ってみたい~(≧∇≦)
何でも食べて~いいなぁ~
本当に~恋人(?)連れて
よかったですよね
このところ寒すぎるせいか、雀が居なくなりました*:*
どこかで団子になって暖を取っているのでしょうね。
ありがとうございます~


お陰さまでもりもり食べています
今日はラップにくるんだチーズで遊んでいて、食べていました!!!気をつけなくては。。。
リンゴの時と同じですw(?.?)w
ラップが大好きで、ほんのちびっとでしたがたんぱく質をとりました。
塩分が心配
でも、この分だときっちり乗り越えそうです~
投稿: ピヨコ | 2012年1月15日 (日) 18時46分
こんにちは。
チュンはほんと、面白い家に引き取られましたよね^^
家の中にケージもなく、自由気ままでね~
でも野生に戻すために苦労を重ねて・・・
私だったらもうそのままでいいのに、とか思うんですが、
そうじゃないところが素晴らしかったです。
保温は鳥にとっては百薬の長ですよね!
チャピちゃんも粟穂をもりもり食べて
元気にこの冬を乗り切ってね!!
投稿: ayame | 2012年1月15日 (日) 16時20分